こんにちは。今回は、印刷の知識 基本編です。
今回のテーマは、型抜きについて
型抜きとは、一言で言うと、直線的ではない印刷物に対して行う仕上げの方法です。
曲線的な形状のDMやカード、ポケットファイル、パッケージの展開図など、直線的な断裁では出来ない仕上りを刃型で圧力をかけて打ち抜いて仕上げる加工 の事を指します。
印刷物には、チラシなどの四隅を断裁する直線的な物ばかりではなく曲線的な物も結構存在します。型抜き加工は、印刷において、ポピュラーな加工方法です。
上の画像は、型抜き用の刃型を保管している様子です。木の板に仕上がりと同じ形状の刃が埋め込まれています。
これを型抜き機の中に設置して使用します。
上の画像は、私達の会社の型抜きの機械のアップです。
この中に抜き型を設置して、用紙を通します。紙が抜き型の上を通過するときに圧力をかけて、打ち抜いて仕上げる仕組みです。
1960年代の古い印刷機を改造して、作られた機械です。
レトロな感じでカッコいい私達の会社のトレードマークの一つです。