OPニス
特殊加工・特殊印刷のOPニス加工のご紹介です。

" alt="">

OPニス

OPニス加工とは?

OPニス加工とは、オーバープリントニスの略です。透明な油性溶剤を印刷物の表面に塗りコーティングすることで、色落ちを防止できる印刷方法です。  またOPニスには、光沢感のあるグロスニスと、つや消し効果のあるマットニスの2種類があります。どちらも、インキ量の多いデザインの印刷物や、印刷物の擦れによるインキ移り・剥がれなどを防ぐことができます。マット紙や上質紙には向いておらず、コート系の用紙を使用することで最大限の魅力を発揮できます。  主にポスターやポケットファイルに多く活用されている印刷方法です。  またOPニス(油性)は刷版に絵柄をつけることで、部分的ニスを引くスポットニスとしても対応できます。水性ニスをスポットニスとして使用する場合は樹脂版が必要なため、OPニスのほうがより安価に加工できます。

OPニス加工の特長

通常の印刷物を折り曲げたとき、折り目が白くひび割れたようになります。これを“背割れ”と言い、OPニスを引くことで背割れを防止できる点がメリットのひとつです。そのため、背表紙の背割れ防止に活用されています。  PP貼りよりも低価格でありながら、それに近い光沢を再現できるのもポイント。一般的に光沢のある加工方法では指紋の跡がネックとなりますが、OPニス加工の場合は跡がほとんど目立ちません。

また、OPニスの上から光沢UVニスを引くことで、水と油の反発現象のように光沢UVニスをはじくため、凹凸のあるザラザラとした質感を再現することが可能です。この性質を利用した印刷方法を疑似エンボスと言い、多種多様な立体感や高級感を演出できます。

PP貼りなどは、ポリプロピレンと印刷用紙を分別する必要がありますが、ニス加工の印刷物はそのままリサイクルが可能です。
さらに、社団法人日本印刷産業連合会によって定められた「古紙リサイクル適正ランク」において、最高位であるAランク(紙・板紙へのリサイクルにおいて阻害にならない)に指定されています。
OPニスはスピーディーに処分でき、環境に優しい印刷物です。

抗菌ニス加工のご提案

同じニス加工でも特殊な抗菌剤入りの「抗菌ニス」がございます。
ニスの特長もありながら、印刷物に清潔で安心な抗菌効果を付与することができます。
また弊社では、抗菌製品技術協議会認証のSIAAマークを表示することが可能で、見た目にもわかりやすく抗菌効果の訴求が可能です。

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171