各種イベントの入場時に使用するチケット。最近ではデジタル技術の進歩によりコンビニでのチケット発行や、アプリやサイト等を利用したQRコードのデジタルチケットが普及しています。思入れのあるイベントのチケットは手元に残しておきたいもの、、、というファンならではの気持ちもあるのではないでしょうか。
そこで、これまでの一般的なチケットを特徴のあるチケットにすることで、集客力アップ、お客様の体験向上など様々な効果を見込めます。今回は、特殊印刷・加工を施したピクチャーチケットについて解説します。
新たな付加価値が付いたチケット「ピクチャーチケット」
特殊印刷・加工を施したチケットの中でも、昨今注目を集めているのが「ピクチャーチケット」です。これは、チケットにアーティストの写真などが印刷されたチケットのことで、多くの場合がファンクラブ特典や先行購入特典として手に入れられます。
グループアーティストの場合、推しのメンバーのチケットを手に入れ、記念品としてイベント後も取っておくなど、新たなファングッズとしても人気を高めています。全メンバーのチケットを手に入れるために、複数回公演のチケットを手に入れる、といったファンの方もいるようです。
こうしたピクチャーチケットにおいても、写真印刷に加えホログラムやエンボス加工、ナンバリングなど、よりプレミアム感を高める特殊印刷・加工を施すことで、さらにその価値を高めることができます。新晃社では、こうしたプレミアム感を演出するピクチャーチケットの制作実績もありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
ピクチャーチケットの注意点
ピクチャーチケットにどのような特殊印刷・加工を施すかによって、最適なデザインが変わってきます。ホログラム加工をする場合、ロゴに施すのか、アーティストの背景に施すのか、など使用箇所によってデザインや印象が変わってきます。特殊印刷・加工によっては微細なデザインの表現に向いていないものもありますので、迷った際は、ぜひご相談ください。
ピクチャーチケットの活用方法
特殊印刷・加工を施したピクチャーチケットは、フェス、コンサート、スポーツイベント、展示会など様々なシーンで活用できます。プレミアム感のあるチケットにすることで、各種イベントへの参加意欲を高めたり、イベントの体験価値の向上などに繋がります。
また、企業イベントの招待状などで使うことで、ゲストを待遇し、喜んでもらうためのアイテムとしても活用できます。
その他にも、高級飲食店などのキャンペーンチケットに使うことで、集客アイテムやリピーター獲得のアイテムとしても活用できます。
以上、特殊印刷・加工を施したピクチャーチケットの解説でした。コロナ禍も少しずつ落ち着き、リアルイベントの開催や参加する人数も増えてきた今、集客ツールや体験価値を向上するためのツールとしてプレミアム感のあるチケットの作成は大変おすすめです。
用紙の選定や特殊印刷・加工の詳細、チケット作成時の注意点などについてお困りの場合は、お気軽にご相談いただければ、サンプルなどと共にスタッフがご提案いたします。
特殊印刷・加工を施したチケット作成をご検討中の場合は、是非下記のフォームからお問い合わせください。