【特殊印刷だけじゃない!】新晃社の一般印刷物

前回の記事で、印刷会社が全国で2万社以上あると紹介しました。

失敗しない印刷会社とネット印刷の使い分け

”2018年現在の印刷会社は全国に2万社以上あり、実はネット印刷よりも市場規模ははるかに大きいのです。”

これだけの数の会社があるのですが、大きく分けると「一般印刷物」と「特殊印刷物」に分けることができます。「という事は、特殊印刷物の会社は特殊な事しか出来ないの?」と思われる方もいるかもしれません。

たしかに2万社ある中では、特殊な事にのみ特化した印刷会社もあります。しかし、一般印刷物とはその名の通り、一般的な印刷物の事を指しており、どちらも対応できる会社は少なくないのです。

新晃社はまさにどちらも対応している会社です。

今回は「一般印刷物」とはどういったものなのかをご紹介しながら、当社の取り組みをご紹介いたします。

一般印刷物とは

一般印刷物とは主に、私たちが日常で目にするほとんどの印刷物を指します。

  • ・名刺
  • ・チラシ
  • ・ポストカード
  • ・ポスター
  • ・パンフレット
  • ・カタログ
  • ・書籍
  • ・会社案内
  • ・ポケットフォルダ
  • ・カレンダー など

まだまだ数えるとキリがないほどの種類があるのですが、毎日の生活の中でこれらを目にしない日はないですよね。私たちは実に様々な印刷物と触れ合って暮らしています。

新晃社でもこのような印刷物たちを日々たくさん作成しています。

一般印刷物のご案内

そして一般印刷物では大量に作る場合の「オフセット印刷」と、少部数で作る場合の「オンデマンド印刷」という2つの印刷方式に分かれます。どちらも同じくチラシやパンフレットなどを作ることができますが、状況に応じた印刷方式を選ぶことによって、コストがなるべくかからず効率よく製造できるのです。

大量部数のオフセット印刷・少部数のオンデマンド印刷

「オフセット印刷」とは、現在世の中で作られている印刷物において最も多い印刷方式です。例えば、大量に発行されるような新聞、雑誌、チラシ、ポスターなどはオフセット印刷で作られていることがほとんどです。新晃社も実はオフセット印刷がメインです。

オフセット印刷が市場に多い理由として、一番はやはりコスト面におけるメリットです。オフセット印刷とは「版(はん)」と呼ぶプレートに印刷データを焼き付けて、印刷機にセットします。印刷機は大型なものであることが多く、A4であれば8面分のサイズが入ります(※印刷機によって異なります)

ですので、大きな用紙をセットして大量にかつ高速で印刷を行う。そして最後に指定サイズに仕上げるため、大量印刷においてコストが抑えられるのです。

一方で、数部〜数百部といった少部数の場合は「オンデマンド印刷」となります。オンデマンド印刷とは「版」を作らずに印刷データをそのまま印刷機から出力する印刷方式となります。オフセット印刷機と比べると小型になります。

例えば、名刺1箱のような場合は、オフセット印刷のように「版」を作るのではなくオンデマンド印刷を選択することによって、コストを抑えることができるといったメリットがあります。

実際の現場では、コスト以外にも「印刷可能サイズ」「後加工」「納期」などの条件によって印刷方式を使い分けています。オフセット印刷とオンデマンド印刷については別の機会に詳しく書いていきたいと思います。

社内一貫生産というメリット

新晃社では一般印刷物をスピーディにかつコストを抑えるように「社内一貫生産」という方針を立てています。

印刷業務は簡単にまとめると以下のような工程にまとめることができます。

・入稿・・・データに不備がないかチェックする
・刷版・・・印刷データを版(プレート)に焼き付ける
・印刷・・・印刷をする
・加工・・・折、製本などの加工をする
・断裁・・・指定サイズに切り出す
・梱包・・・クラフト紙などで印刷物を包む
・仕分・・・納品先ごとにダンボールケースなどに入れる
・納品・・・納品先に発送又は配送します

印刷会社によっては「印刷だけ」を行い刷版や加工は外注している、という会社もあります。それも一つの業態ですが、私たち新晃社ではこれら全てを自社内で対応できる最新設備を持っており、専門知識を持った担当者が対応しています。これからも社内一貫生産体制でお客様の要望に応えられる印刷サービスを提供していきます。

私たち新晃社は「いかにお客様のご要望にお応えし、いかにお客様に満足していただけるか」という事をとても大切に考えています。その為に、特殊な印刷物にもお応えできる設備や技術を身につけてきました。

また、創業以来長らく培ってきた一般印刷物も多くのお客様にもっと広く知って頂きたいという思いがあり、今回ほんの一部分をご紹介させて頂きました。

工場見学なども承っておりますので、興味を持っていただけましたらぜひお気軽にご連絡ください。印刷について熱く語ってしまうかもしれませんが(笑)弊社の事をもっと知って頂ければ嬉しく思います。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171