【ご朱印の旅】神楽坂・赤城神社

今回は神楽坂にある、おしゃれな神社でとして有名な「赤城神社(あかぎじんじゃ)」に、ご朱印帳を持ってご朱印を頂いてきました。

赤城神社は正安2年(1300年)から続く由緒ある神社です。2010年の改修工事では、世界的に有名な建築家・隈研吾氏によってリニューアルされたことも話題になりました。
参考リンク:https://kkaa.co.jp/works/architecture/akagi-jinja-park-court-kagurazaka/

今回も弊社で販売中の箔押しの美しいご朱印帳を持ってご朱印の旅に行ってきましたので、ご紹介させて頂きます。

神楽坂駅から徒歩1分

赤城神社は神楽坂駅の1番出口(飯田橋よりの出口)から徒歩1分になっており、少し歩くとすぐに鳥居が見えてきます。駅からとっても近いので、足を運びやすいですね。

参道

鳥居をくぐると、本殿に続く開放感のある景色が目の前に広がります。隣接する建物や木々と調和された空間になっています。

本殿へお参り

本殿がこちらです。後ろには大きな空が広がっており、清々しいほど気持ちのよいロケーションです。本殿では心を込めてきちんと参拝をします。参拝の作法についてはこちらにも掲載しています。

参考記事:【初心者でも分かりやすい】ご朱印帳の豆知識

社務所でご朱印をいただく

社務所は本殿の向かって右手側にありました。参拝後にご朱印をいただきに向かいます。

頂いたご朱印がこちら

素敵な角印が施されているご朱印をいただきました!いただいたご朱印はしっかりとご朱印帳に挟み込んで持ち帰ります。もし糊を持っていたら、その場で貼り付けても良いですね。

赤城神社は駅からも近く、とても行きやすい神社ですので是非足を運んでみていただければと思います。
(赤城神社の所在地)〒162-0817 新宿区赤城元町1-10

今回は神楽坂の赤城神社でご朱印を頂きました。次回は同じ神楽坂の「善國寺」をご紹介いたしますので、ぜひそちらもご覧ください。

これからもご朱印の旅で皆さんにお寺や神社の魅力と合わせて、ご朱印の素晴らしさをご紹介できればと思います。

【赤城神社公式サイト】
https://www.akagi-jinja.jp/

【ご朱印の旅シリーズ】
・東京浅草 浅草寺
・東京神楽坂 赤城神社
・東京神楽坂 善國寺
・東京都芝公園 芝大神宮 増上寺
・東京都芝公園 宝珠院 芝東照宮
・東京都原宿 鳩森八幡神社・東郷神社
・東京都原宿 穏田神社・明治神宮
・東京都赤坂&乃木坂 豊川稲荷東京別院・日枝神社
・東京都赤坂&乃木坂 赤坂氷川神社・乃木神社

【今回持参したご朱印帳ついての詳しいご案内はこちらをご覧ください】

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171