小ロットではなかなか頼めなかった束見本や形状見本の制作が可能です
手に取って、質感や重さが初めにわかる 「束見本」の作成はいかがですか? 

束見本とは印刷をしていない白紙の本の事をいいます。新晃社では本や冊子以外のポケットフォルダやPOPの印刷見本(形状見本)の制作も行っております。新晃社の束見本作成では
- 最小一個からでの作成
- 特殊高級紙での作成
- お客様ご希望の紙質・紙厚で作成
- 展開図面作成
- 難易度の高い形状も作成可能
というように、品質が高く形状が難しい束見本の作成を少部数で承っております。
お客様ご自身やクライアント様に印刷前にご提出する際、質感や重さやサイズなど、手に取ってしっかり確かめてから印刷をしたいという方にピッタリです。
束見本を作成する事により、「もう少し違う質感の紙質が良かった」「会社用のをパンフレット作成したはいいけれども、紙厚が想定よりも薄く、やすっぽい仕上がりになってしまった」など、印刷後のトラブルを未然に防ぐことができます。
紙も数千種類とあるので紙では少しの違いが、実際に仕上がった印刷物をお客様が手に取ったときに大きな違いになる恐れがあります。
特に数千、数万部と大量に印刷すると「イメージが違うからやり直し!」というのは非常に難しくなりますので、クライアント様に実際に手に取ってもらい質感を感じてもらいお互いの認識のずれを無くす事ができるため非常に有効なサービスで、大変ご好評をいただいております。
束見本ではこういった部分が主にチェックできます
- 厚み(束)
- 重さ
- 光具合(光沢度)
- 色味
- 手触り・めくりやすさ
- 価格
束見本は同じ版型、ページ数で2,3種類作成し重さや、手触りなどのご検討をされる事をお勧めいたします
束見本・形状見本作成の参考料金
- 上製本料金:8,000円~
- 無線綴じ料金:3,000円~
- パンフレット料金:2,000円~
- ポケットファイル料金:2,000円~
- 封筒料金:2,000円~
- パッケージ料金:2,000円~
- POP料金:2,000円~