用紙紹介

特殊紙とは

特殊紙は一般的な紙とは異なり、それぞれが独特な個性を持つ多機能・多柄の用紙です。
例えば、用紙の嵩高がマットコート紙の2倍もある「モンテシオン」。画用紙を連想させ、デザイナーからも人気の「アラベール」。
その他、パール調やメタリック調等、多種多様なデザインを展開する「スペシャリティーズ」などの特殊紙があります。他の製品との差別化が図れるパッケージや、特別な日に贈るカード、アートデザイン画集など、使用用途も多彩で豊富。また、特殊紙の印刷には高度なスキルを要しますが、新晃社はそれを問題なくこなす経験と技術・知識が自慢です。

マットポスト

アートポストをマットにしたもので、定番の用紙です。マット紙の中でも厚手なため、マット紙に厚みが欲しい時に適しています。名刺やハガキ、ポスター、カレンダーなど、マット紙は幅広く活用されています。マットで光沢感のない用紙で、落ち着いた雰囲気の白色が、高級感のある印刷物へと仕上げることが特徴です。
また、コート紙と比べると光の反射も少ないため、照明の近くや日光のあたる屋外でも反射を気にすることなく印刷物を見ることができます。マットポストは文字を書くことにも適しており、カレンダーへスケジュールを書き込む際などに便利な用紙です。

マットコート

上質紙にマット系の塗料を塗布した用紙がマットコートです。上質紙と比べて光沢感があり、コート紙と比べるとつやのない点が特徴で、光りすぎずマットすぎず丁度いい光沢感を放ちます。用紙の厚みはマットポストと比べると劣るものの、薄いものから厚手の用紙まで幅広く対応可能です。
また、名刺やポスター、表紙やチラシなどによく使用され、チラシには薄いマットコートを使用し、それ以外には厚手のものを使用するなど使用用途に合わせてお選びいただけます。その他、高級美術書にも活用されており、高級感があり上質な印刷物に仕上がります。

モンテシオン

キャッチフレーズは「嵩高の多機能ペーパー」の、嵩高ラフマット紙のひとつで、書籍やパンフレットなどに多く活用されています。モンテシオンの姉妹品である「モンテルキア」はマットコート紙の1.5倍の厚みがありますが、モンテシオンはマットコート紙の2倍の厚みを持つ、最高クラスの嵩高を誇ります。2倍の厚みがあるにも関わらず、柔らかで軽やかな紙質なのが特徴です。
また、表面は凹凸のあるザラザラとした質感で、アラベールよりも若干凹凸が強い用紙です。この懐かしさを感じられる質感と、柔らかな触感が優しい雰囲気を印刷物に醸し出します。

FSC®認証紙

紙は木材チップを原料とするため、日本や海外での森林伐採や違法伐採が問題視されています。そこで、森林環境を守るため「FSC®認証制度」を取り入れ、森林管理協議会が「適切に管理された森林の木材を原料としているか」「生態系に配慮して管理している森林であるか」などを審査し、評価・認証しています。この審査に通り認証された用紙がFSC®認証紙であり、環境に配慮した用紙となります。
しかし、審査基準も厳しいためFSC®認証紙は多くなく、認証された印刷会社で印刷しなければいけません。FSC®認証紙はバージンパルプを原料とし、品質も高く真っ白な用紙に、鮮やかな色彩を表現してくれます。

ヴァンヌーボ

オフセット印刷により色味やデザインをそのまま再現できるうえに、ファインペーパーの持つ柔らかく独特な触り心地で、深みのある印刷物に仕上げることが可能です。デザイナー・建築家の矢萩氏監修のもと1994年に誕生した高級印刷用紙のヴァンヌーボシリーズは、5銘柄ございます。そのうち、FSC認証を受けたヴァンヌーボF-FSという用紙もあり、環境へも配慮しています。どの用紙にも深みがあり、嵩高用紙のため軽く柔らかい点が特徴です。インキによって光沢感が出るため、気品のある高級感を演出いたします。

アラベール

アラベールは非塗工用紙で、ザラザラとした触り心地が画用紙を連想させます。ポストカードや名刺、文具などに多く活用され、デザイナーからも高い支持を得ている用紙です。ひと口に白と言っても、ナチュラル・ホワイト・スノーホワイト・ウルトラホワイトの4色に、色物は5色と、計9種類の多彩な色が展開されています。これまでは、白雪姫を連想させるスノーホワイトが最も白色度の高い用紙でしたが、2011年にそれを上回るウルトラホワイトが登場しました。輝くような白さを持ちながらも、アラベール特有の親しみやすく温かみのある風合いが絶妙です。

サンシオン

マット調の高級紙で、しなやかでしっとりとした質感が特徴です。また、発色が良く鮮やかで、独特の光沢感を演出します。結婚式の招待状や席次表、化粧品のパンフレットなどへも使用される用紙です。サンシオンには、白色度の高い順にハイホワイト・ホワイト・ナチュラルの3種類のカラーが展開されており、使用用途やお好みに合わせてお選びいただけます。ハイホワイトが際立って白いのはもちろんですが、パッと目を引く印刷物に仕上がり、他との差別化を図ることができます。ナチュラルでは印刷物がアンティーク調に仕上がり、温かみのある雰囲気に仕上がります。

サテン金藤

最高級ダル系マットコート紙で、マット紙とコート紙の中間の風合いを持つ、非常に人気の高い用紙です。用紙表面の光沢を表面処理によって抑えていますが、インキが乗った部分には上品な光沢感を生むことができます。インキの部分だけに光沢感が出ることにより、印刷物に立体感が生まれ、まるで絵が浮き出ているかのような仕上がりとなります。個性的なデザインが求められるチラシ、ポスター、カードなどに用いられるほか、アートを載せる書籍やカタログなどに用いられることも多く、デザイン性を追求する印刷物や冊子に最適な用紙です。

ハイマッキンレー

ハイマッキンレーは良好な印刷物を仕上げる能力に長けており、さらに高い平滑性を持っている点が特徴です。カタログやポスター、写真集などによく活用されます。
また、ハイマッキンレーはシリーズ化しており、複数の用紙が幅広く展開されています。例えば、「ハイマッキンレー アート/ポスト」は一般的なアート紙よりも光沢感が強く、スーパーアートと呼ばれています。「ハイマッキンレー ピュアダルアート/ピュアダルマットポスト」は、マットな紙表面にインキを乗せると、インキ部分のみつや感や光沢感の出る用紙です。これらの他にも数多くのハイマッキンレーシリーズがあり、お好みに合わせてお選びいただけます。

SA金藤

最高級のグロスアート紙で、一般的なコート紙と比べるとつや感が強く平滑性の高い点が特徴です。光沢のある青みがかった白色が印象的な用紙で、色を鮮明に再現します。高い平滑性のある用紙に仕上げるため、SA金藤では塗工剤を多く使い、塗工処理を2度行っています。印刷前の光沢感に加え、インキを乗せても美しい光沢を放つ用紙です。メタリックな質感や、豪華で高級感のある印刷物に仕上げたい時におすすめなのが、この「SA金藤」。他のものとの差別化を図り、訴求力を高めることも可能です。

エアラス

エアラスは「airus」と書き、「air=空気」「us=私たち」という意味です。キャッチフレーズは「3次元から生まれた紙」。空気の存在が私たちに、従来の印刷用紙にはなかった新しい可能性をもたらしてくれます。空気を多く含んだ紙で、塗工層にも空気を含ませることで嵩高な用紙を作り上げました。用紙が軽量かつ厚みを持っている点もメリットのひとつです。
また、カラーはホワイトとスーパーホワイトの2色が展開されています。ホワイトには蛍光染料を使用していないため、変色することなくそのままのデザインを保つことができます。

スペシャリティーズ

パール塗工やアルミホイル、ホログラムフィルム貼合などさまざまな種類を取り揃えた特殊紙で、主に化粧箱やPOP、グラフィックデザインなどに使用されています。スペシャリティーズへ印刷する際はUV印刷によって加工すると、はっきりとした色の再現が可能です。パール塗工は、光の当たり具合によって輝きに変化が出る美しい用紙で、他のものとはひと味違った高級感を演出します。アルミ蒸着転写では、鏡のように反射するメタリック調のデザインがシャープな印象をつけてくれます。多種多様なデザインの中から、利用シーンや嗜好に合わせてお選びいただける用紙です。

Usage flow

当社では、お問合せいただきました内容を確認し、ヒアリング・お打合せをさせていただいております。
その内容をふまえて、企画・デザイン・見積りを提出させていただきます。
印刷だけでなく、特殊加工・製本・丁合、封入などのアッセンブリから発送まで対応しております。

Flow 01


ヒアリング

Flow 02

企画・見積り

Flow 03

デザイン・制作

Flow 04

校正・
サンプル作成

Flow 05

印刷

Flow 06

製本・特殊加工

Flow 07

アッセンブリ

Flow 08

発送・配送

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171