経営理念
Management philosophy
素直な心と健やかな身体を育み
常に謙虚な姿勢で努力を惜しまず
社員全員が物心両面の豊かさを追求
明るく楽しく端を楽にします

ビジョン
Vision
私たちは変わります。成長し続けます。
あきらめることなく、チャレンジ精神をもって、
カスタマーインティマシーをベースに
情報の加工という新しい価値を提供します

会社概要
- 会社名
- 株式会社 新晃社
- 代表取締役社長
- 正木 将
- 住所
- 〒114-0013
東京都北区東田端1-7-3 田端フクダビル4F
- TEL
- 03-3800-2881
- FAX
- 03-3800-2171
- 設立
- 1985年10月4日
- 資本金
- 1,100万円
- 従業員数
- 50名
- 取引銀行
- 巣鴨信用金庫 西日暮里支店
りそな銀行 日暮里支店
みずほ銀行 尾久支店
沿革
昭和53年6月
豊島区巣鴨2丁目に新晃社として創業
昭和58年4月
荒川区東日暮里6丁目に移転
昭和60年10月
法人組織とし、名称を株式会社新晃社とする。営業所を荒川区西日暮里2丁目に移転し、印刷工場を併設する
平成6年9月
営業所を荒川区西日暮里2丁目49番の5に移転し、印刷工場と分離する
平成10年8月
本社・工場を田端に移転
平成21年1月
町屋工場開設
平成26年2月
本社を東田端に移転、工場を埼玉県川口市に移設
平成26年4月
川口工場にて「Japan Color認証」を取得
令和4年2月
2021年度 東京都ビジネスデザインアワードにて最優秀賞を受賞
令和4年7月
自社ブランド「印刷加工実験室」を設立
令和5年3月
川口工場にて、「グリーンプリンティング工場認定」を取得
令和6年12月
SAWARIGAMIシリーズが「おもてなしセレクション 2024年」を受賞
アクセス
田端本社
〒114-0013
東京都北区東田端1-7-3 田端フクダビル4F
JR山手線・京浜東北線「田端」駅より徒歩5分 日暮里舎人ライナー「赤土小学校前」駅より徒歩8分
川口工場
〒332-0002
埼玉県川口市弥平3-13-5
JR京浜東北線「川口」駅よりバス15分徒歩5分
FSC中核的労働要求事項に関する方針声明
株式会社新晃社(ライセンス番号:FSC® C010463)はFSC規格で示されるFSC中核的労働要求事項を尊重し、森林認証に係わる労働者の人権を擁護するため以下の方針を表明します。
1.児童労働の禁止
法令が定める雇用最低年齢に満たない児童を就労させません。2.強制労働の排除
いかなる就業形態においても、不当な労働を強制しません。3.雇用及び職業における差別の撤廃
基本的人権を尊重し、国籍・人種・出身地・性別・宗教・疾病・障がいなどによる差別、セクシャルハラスメント・パワーハラスメントなど、人権を無視する行為は行いません。4.結社の自由と団体交渉権の尊重
国連の提唱する普遍的原則(結社の自由・団体交渉権の承認)を支持します。
ご利用の流れ Usage flow
当社では、お問合せいただきました内容を確認し、ヒアリング・お打合せをさせていただいております。
その内容をふまえて、企画・デザイン・見積りを提出させていただきます。
印刷だけでなく、特殊加工・製本・丁合、封入などのアッセンブリから発送まで対応しております。

Flow 01
ヒアリング

Flow 02
企画・見積り

Flow 03
デザイン・制作

Flow 04
校正・
サンプル作成

Flow 05
印刷

Flow 06
製本・特殊加工

Flow 07
アッセンブリ

Flow 08
発送・配送
お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。
お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171
ご挨拶
お客様とのパートナーシップを大切にしながら、最適な設備で高品質な製品をご提供します。
私たち新晃社は創業以来、「いかにお客様のご要望にお応えし、いかにお客様に満足していただけるか」を最重要テーマに掲げ、日々努力を続けてきました。 中でも私たちがもっとも大切にしていることは、『品質』をいかに保つかということ。では、品質を保つためにはどうすれば良いのか……。
私たちは、まず働く環境を整備することが重要であると考え、「きれいな現場でなければ、高品質な物はつくれない」という観点から、5S活動を推進しております。「いらないものは処分する。どこに何があるか誰にでも分かるような職場作り」を目指し、整理整頓の行き届いた、誰もが働きやすい環境を目標としております。
品質管理システムを社内で構築し、作業手順をマニュアル化、正しい作業手順でひとつひとつの製品を作成しております。まさに良い環境の中でこそ、良い製品が作られると信じております。また、お客様のご要望に幅広くお応えするために、技術の向上にも常に努力を続けております。最近では、品質だけではなく、納期、コストについてのご要望も数多く聞かれます。
そこでこれらのご要望に速やかにお応えするために、様々な印刷機や加工機を導入し、これまで以上に多岐に渡る印刷ロットや用途、コストなどのご要望にお応えしていきたいと思っております。
さらに、お客様との信頼関係をより大きなものにしていくためには、社員ひとりひとりの専門知識のさらなる向上とお客様の視点で物事を考える姿勢が大切であると考えています。そのため、日々進化を続ける印刷市場の中で、常にスキルアップを怠らず「どうすれば問題が解決できるのか、どうすれば満足していただけるのか」にこだわり、『Printing Solution Company』としてのあり方を、これからも追求し続けていきたいと考えております。
代表取締役社長 正木 将