こんにちは。今日は、印刷の知識 基本編です。
本日は、簡易校正(プリモジェット)ついて!!!

専門のシステムと専用紙による出力方法で、簡易校正 と呼ばれています。
富士フィルム社製の高性能プリンターです。チラシやパンフレットなどの色の確認に広く使用されている校正の方法です。

本機校正よりも安価に確認が出来ます。実際の印刷に近い色を表現できるので最も利用されることの多い校正です。実際の色校正、本機校正を100点とするなら、コート紙ベースで考えると、全体的にだいたい80点という印象です。
写真については、結構精度が高いという印象です。
プリンターでの専用紙での出力となりますので、ご用紙の風合い、質感、厚みなどの確認は難しいかなと思います。
コート系の紙や定番のマットコート系の用紙での確認には、スピード、コストなど総合的に便利な校正方法だと思います。
かなり製品の色などにこだわるカタログやヴァンヌーボなどの特殊な用紙での印刷の場合、本機校正で確認をする場合が多いですが、一方、コート紙、オーソドックスなマットコート紙での印刷の場合に 簡易校正(プリモジェット)はポピュラーな校正方法です。





