【チラシデザイン】3つのレイアウトポイント

ちょっとしたチラシや資料を作る時に、うまくデザインがまとまらない...。そんな経験はありませんか?

わざわざデザイナーに頼むまでもないから自分でやってはみたものの、意外と時間がかかった割にはパッとせず反応もイマイチ。結局プロに頼んだ方が良かったなんて事があります。では、どうしたらまとまりの良いスッキリとしたデザインができるのでしょうか?

そんな時はひょっとしたら次の3つのポイントを意識すると良いかもしれません。今回はチラシデザインについて事例をふまえてご紹介していきます。

【NG例】伝えたいポイントを整理できていない

デザインがうまくまとまらない原因のナンバーワンは「情報の整理整頓ができていない」ことです。

ここでは例として新しいカフェのオープンチラシを見てみましょう。

「あれもこれも伝えたい」「模様や色を使って目立たせたい」といった内容では、何が一番伝えたい事なのかがはっきりせずぼんやりとした印象になってしまいます

NG例ではどの要素も目立たせたいのか、文字のサイズにメリハリがありません。また、たくさんの色を使っていたり、ぎっしりと詰まった配置になっていたりと、ごちゃごちゃした印象になってしまっていますね。

つまり、この時点ではまだ「伝えたいポイントを整理できていない」ことが分かります。それでは、内容を整理しながら考えていきましょう。

【OK例】伝えたいポイントを整理してレイアウトしてみよう

こちらはレイアウトをし直した参考例です。先ほどのデザインと比べるとかなりすっきりとした印象になりました。

伝えたいポイントを整理するレイアウトポイントは以下の3つになります。

1.内容を整理して優先順位をつける
2.読んでもらいたい相手目線でレイアウトしよう
3.余白を意識してスッキリとした印象に

これら3点を意識する事でよりユーザーに伝わりやすいデザインになります。

それでは上記のポイントを見直していきましょう。

ポイント①「内容を整理して優先順位をつける」

今回作成したのは新しいカフェ(架空)のオープンチラシですが、まず、ここで「伝えたいことを整理」します。ノートやメモ帳に箇条書きでいいので書いてみましょう。

・オープン日

・キャンペーン内容

・お店の名前

・オススメポイント3つ

・お店の連絡先やアクセス

・SNSをやっている

全部で6つの項目が出てきました。どれもお客様に伝えたい内容ですよね。しかしここで大事なのは優先順位を付けることです。

このチラシを受け取る人に伝えたい目的は「新しいカフェができるのでお店に来て欲しい」です。その為には「いつ」「どこで」「どんなお店」がオープンするのかが伝わらないとなりません。お店の電話番号やホームページも伝えたい内容には変わりありませんが、まずはこのお店に興味を持ってもらい、認知してもらう事が重要です。ですので、まずはお店の雰囲気や具体的な場所などをイメージしてもらうことを意識して、足を運んでもらいやすい項目を優先しましょう。

ポイント②「読んでもらいたい相手目線でレイアウトしよう」

読んでもらいたい相手の年代、性別、趣味・嗜好などがあるのであれば、対象者のイメージに合わせたレイアウトをするという事は大変効果的です。例えば、賑わいのある駅前でワイワイとおしゃべりしやすいカフェと、閑静な住宅街にあって休日にのんびりと行きたくなるカフェではイメージが全く違います。

今回のサンプルでは、閑静な住宅街にある落ち着いた雰囲気の、ちょっとおしゃれな印象のカフェをイメージしました。読んでもらいたい対象者は、例えば「30代〜40代」「やや女性向き」「シンプルな空間で休日を過ごす」といったところでしょうか。そこで、使用しているフォントには手書き風フォントを交ぜておしゃれ感を出してみたり、色使いも最小限にとどめてシンプルにする、など、相手目線でのレイアウトをしています。これが駅前の賑やかなカフェであれば、もっと全体的に賑やかなレイアウトの方が好ましいものになりますね。

ポイント③「余白を意識してスッキリとした印象に」

うまくデザインがまとまらない理由の一つに、「余白がない」ことがあります。NG例ではところせましと要素が詰まっていますね。これではごちゃごちゃした印象になってしまいます。

一方でOK例では、まず上下左右は全て20mmの余白を取っています。これは決して20mmが正解の数字ということではありませんが、余白は大きめにとった方がスッキリと見えるという傾向があります。デザインによってこの余白の間隔は違いますので、情報量、読んでもらいたい相手目線、そしてどのような印象を持たせたいかによって調整してみてください。

また、全体の配色に統一感を持たせたり、SNSアイコンを使うことでもスッキリとした印象に繋がります。ぜひこちらもご参考にしてみてください。

デザインに悩んだ時は相談しよう

ちょっとしたチラシ等であれば自前でデザインするのも一つですが、時間をかけて作ったものの反応が今一つでは、実にもったいない結果となってしまいます。

新晃社ではお客様のご要望を丁寧にヒアリングし、デザインをする担当者が揃っております。チラシに限らず、どんな印刷物でも悩んだ時はお気軽にご相談ください。私たちがお悩みを解決するデザインを提供いたします。お問い合わせは下記フォームからお待ちしております。

新晃社お問い合わせフォーム

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171