アクリルグッズの種類は?特徴やメリットについても解説

「アクリルグッズにはどんな種類があるの?」「それぞれの特徴やメリットは?」こうした疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

アクリルグッズは、アニメやゲームのキャラクターグッズとして広く活用される人気アイテムです。デザインの自由度が高く、比較的手軽に制作できることから、ノベルティやオリジナルグッズとしても多くの場面で利用されています。

本記事では、アクリルグッズの種類や魅力についてわかりやすくご紹介します。制作を検討中の方はぜひ参考にしてください。

アクリルグッズとは?

アクリルグッズとは、透明なアクリル樹脂を使用して作られる雑貨やキャラクターグッズの総称です。代表的なものにアクリルスタンド、キーホルダー、バッジなどがあり、アニメやゲームのキャラクターをプリントした製品として多くのファンに愛されています。

アクリルグッズの魅力

透明感が美しい

アクリルは光を透過する性質があり、まるでガラスのような輝きを持っています。さらにフルカラー印刷が可能なため、鮮やかな色彩と透明感が組み合わさり、デザインをより一層美しく表現できます。

軽くて扱いやすい

アクリルは軽量で丈夫な素材です。バッグや鍵につけるキーホルダーなど、持ち運びや日常使いに適しており、気軽に楽しめるのも人気の理由です。

比較的安価に制作できる

フィギュアやぬいぐるみといった立体グッズに比べ、アクリルグッズは低コストで制作できます。素材自体の価格が抑えられているため、大量生産にも向いており、イベントやキャンペーンでの展開に最適です。

アクリルグッズの主な種類

アクリルキーホルダー

コンパクトで持ち運びやすく、鮮明なプリントが可能な定番アイテム。バッグや鍵に取り付けやすく、ファングッズやノベルティに人気です。

アクリルバッジ

軽くて割れにくく、透明感のある仕上がりが特徴。衣類やバッグに装着できるため、イベントやライブでのファッションアイテムとして活用されています。

アクリルフィギュア(アクリルスタンド)

キャラクターを立体的に楽しめる自立式のアイテム。机や棚に飾りやすく、コレクション用途にも適しています。

アクリルボード

大きめのプレートにデザインを印刷したインテリア向けグッズ。壁掛けやイーゼルに立てかけて飾れるため、部屋を彩るアイテムとしても人気です。

アクリルスマホスタンド

実用性の高いグッズとして、スマートフォンを立てかけて使えるアイテム。キャラクターやブランドロゴが印刷されることで、机まわりを彩るアクセントになります。

アクリルコースター

水に強く衛生的に使えるため、カフェやオフィスでも活用されます。キャラクターやデザインを加えることで、グッズやギフトとしての価値も高まります。

その他のアクリルグッズ

アクリルグッズには、定番のキーホルダーやスタンド以外にも、用途やデザインに応じてさまざまなバリエーションがあります。
持ち歩きに便利な小物から、コレクションやインテリアとして楽しめるもの、日常生活で役立つ実用雑貨まで、多彩なアイテムが展開されています。

小物系

・アクリルチャーム
・アクリルアンブレラマーカー

コレクション・展示系

・アクリルジオラマ
・アクリルブロック

ファッション系

・アクリルヘアゴム

実用雑貨系

・アクリルマグネット
・アクリルシール
・アクリルステッカー

特別アイテム系

・アクリルお守り
・アクリルカード
・アクリルプレート

まとめ

アクリルグッズは、美しい透明感と軽さ、そして比較的安価に制作できる点が魅力です。キーホルダーやバッジといった定番から、スマホスタンドやコースターといった実用アイテムまで、幅広いラインナップが展開されています。

また、新晃社ではホログラム加工やオーロラフィルムを使用した「オーロラアクリル」など特殊加工にも対応可能です。デザインデータの調整や封入作業まで一貫してサポートいたしますので、アクリルグッズ制作でお困りの際はお気軽にご相談ください。

新晃社お問い合わせ・資料請求フォーム

お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は
営業担当が伺わせていただきます。

TEL:03-3800-2881

お電話での受付時間は9:00〜18:00(日祝除く)
FAX:03-3800-2171